株式会社マイナビ

スポーツに打ち込んだ経験は、絶対に人生の「強み」になる。だからこそ私たちは、アスリートが活躍できる社会を目指して、そのキャリアに寄り添い続けていく。
先日、フィギュアスケート選手としてソチ五輪・平昌五輪の2大会連続で金メダルを獲得した羽生結弦選手が、プロスケーターに転向することを表明されました。高い技術と美しい演技で人々を魅了してきたトップアスリートの引退会見は、多くのメディアで報道されました。 アスリートにとって引退は、いつかは必ず訪れるものです。一方で引退後のキャリアについて、現役中から考えているアスリートは多くありません。一般的な引退後のイメージといえば、指導者や解説者などへの転向がありますが、叶えられるのは一握り

好きという気持ちを伝えるには、“言葉選び”よりも“言葉調べ”が大切。恋の相談にコピーライターの阿部広太郎さんからアドバイス<木曜日の相談室 vol.18>
目まぐるしく変化する毎日、慌ただしく駆け抜けた今週もあと少し。そんな木曜日の1日に、ほんの少しだけ気持ちが軽くなれるお部屋、「木曜日の相談室」。 第9回目のゲストは、コピーライターの阿部広太郎さん。「いま、わたしが相談したいこと」をテーマに相談を募集し、阿部さんに話をお聞きしました。 相談②:「好きな人に好意を伝える言葉選び」まずは“言葉選び”より、“言葉調べ”で共通言語を増やそういやあ……いいですね。悩める鈴木さんのお話を聞いて、ある話を思い出しました。「アメリカの方に

「どうすれば自分らしい文章が書ける?」という悩みにコピーライターの阿部広太郎さんが回答。個性は“仕事と向き合う姿勢”に宿る!<木曜日の相談室 vol.17>
目まぐるしく変化する毎日、慌ただしく駆け抜けた今週もあと少し。そんな木曜日の1日に、ほんの少しだけ気持ちが軽くなれるお部屋、「木曜日の相談室」。 第9回目のゲストは、コピーライターの阿部広太郎さん。「いま、わたしが相談したいこと」をテーマに相談を募集し、阿部さんに話をお聞きしました。 相談①:「『私だからこそ』の文章を書く方法」「私だからこそ」という感覚は、仕事と向き合う姿勢に宿るチッチさん、メッセージありがとうございます。今回のご相談をいただいたことで、僕も20代の頃に

プロ野球・由規選手が語る、自分へのプレッシャーや責任を目標に変える「物事を前向きに考える方法」<木曜日の相談室 vol.16>
目まぐるしく変化する毎日、慌ただしく駆け抜けた今週もあと少し。そんな木曜日の1日に、ほんの少しだけ気持ちが軽くなれるお部屋、「木曜日の相談室」。 第8回目のゲストは、前回に引き続きプロ野球選手の由規(よしのり)さん。「いま、わたしが相談したいこと」をテーマに相談を募集し、由規選手に話をお聞きしました。 相談②「長年住んでいる街からの引っ越しが不安です」まずは引っ越し先の魅力を探してみよう!僕も、所属するチームが変わるたびに引っ越しをするので、似たような悩みを持ったことがあ