株式会社マイナビ
最近の記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る「勝つための努力さえできていれば、負けても後悔はない」負けず嫌いな棋士・木村一基九段の勝負論<木曜日の相談室vol.21>
目まぐるしく変化する毎日、慌ただしく駆け抜けた今週もあと少し。そんな木曜日の1日に、ほんの少しだけ気持ちが軽くなれるお部屋、「木曜日の相談室」。 第11回目のゲストは、プロ棋士の木村一基九段。「いま、わたしが相談したいこと」をテーマに相談を募集し、木村九段に話をお聞きしました。 相談①「娘が挑戦に尻込みしてしまいます」負けず嫌いな子どもこそ将棋を楽しんでみよう私にも娘がいますが、娘はそんなに負けず嫌いな性格ではないので、我が家に関してはあまり参考にならないかもしれません。
『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』の主人公・小林さやかさんに「わたしの悩み」を相談してみませんか?※募集は終了いたしました
目まぐるしく変化する毎日、慌ただしく駆け抜けた今週もあと少し。 そんな木曜日の1日に、ほんの少しだけ気持ちが軽くなれるお部屋、「木曜日の相談室」。 第12回目のゲストとテーマについてお知らせします。 「木曜日の相談室」第12回目ゲストとテーマ第12回目のゲストは、小林さやかさん。 小林さんは、2015年に刊行された書籍『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』の主人公であるビリギャルご本人。偏差値30のギャルが一人の教師と出会い、慶應義塾大学
コロナ禍でエッセンシャルワーカーのイメージはどう変化したのか?社会貢献性と働く環境のギャップについてマイナビ研究員が考える
「エッセンシャルワーカー」と呼ばれる職業をご存知でしょうか。 社会や人々の生活に欠かせない仕事に就いている人を指し、医療・福祉、物流、教育・保育、小売、インフラに従事する人などが代表的です。私たちの暮らしを支え、コロナ禍で重要性が再認識されたエッセンシャルワーカーですが、人手不足を嘆く声が聞こえてきます。 「社会に必要とされる仕事なのに、なぜ採用につながらないのか」。マイナビで研究員をしている長谷川さんは疑問に思い、学生を対象に、仕事に対するイメージや志望度などを調査しま
将棋のプロ棋士の木村一基さんに「わたしの悩み」を相談してみませんか?<「木曜日の相談室」 第11回目のお知らせ>※募集は終了いたしました
目まぐるしく変化する毎日、慌ただしく駆け抜けた今週もあと少し。 そんな木曜日の1日に、ほんの少しだけ気持ちが軽くなれるお部屋、「木曜日の相談室」。 第11回目のゲストとテーマについてお知らせします。 「木曜日の相談室」第11回目ゲストとテーマ第11回目のゲストは、将棋のプロ棋士の木村一基さん。 木村さんは23歳の時にプロ入りした将棋棋士。受け(守り)を武器に活躍するも、「王位」のタイトルを初獲得したのは46歳のとき。史上最年長でのタイトル初獲得まで、何度も挑戦する姿は
アルバイト探しにも“人が介在する価値”を提供したい。ユーザーファーストを掲げ、前例の少ないアルバイトの人材紹介サービスにマイナビが取り組む理由
アルバイトを探した経験はありますか? たくさんの求人の中から自分に合う仕事をさがすのは、なかなか苦労しますよね。 コロナ禍になり、仕事探しがますます難しくなったというお声を聞くことも増えました。 マイナビでは、アルバイト情報サイト『マイナビバイト』を運営していますが、昨今のユーザーからの声を受け、新しい形で「アルバイト探し」を支援するサービスを開始しました。 自分に合うバイトを見つけたい人と、条件にあった人を採用したい企業をマッチングさせるためのサービス『マイナビアルバ
地域の価値を創るだけではなく育てていきたい――。地域の方に愛される「ちょうなん西小」の廃校リノベーションを通じて、持続可能な地域創生を目指す。
地域活性化を目的に、古民家や廃校などの地域の資産をリノベーションして新たな価値を提供する地域創生ビジネス。都市部の一極集中や空き家問題などが課題とされる昨今、古民家や空き公共施設の活用が注目されています。 マイナビグループであるマイナビ不動産では、その土地の特性・資源を活かし持続的な地域創生を目指す活動を行っています。 今回は、マイナビが地域創生事業ではじめて手がけ、廃校をリノベーションした団体宿泊施設「ちょうなん西小」を紹介するとともに、地域に持続的に価値を提供する
世界の主人公は自分自身。アナウンサーの堀井美香さんが考える「メンタルが弱っているときの乗り越え方」<木曜日の相談室 vol.20>
目まぐるしく変化する毎日、慌ただしく駆け抜けた今週もあと少し。そんな木曜日の1日に、ほんの少しだけ気持ちが軽くなれるお部屋、「木曜日の相談室」。 第10回のゲストは、アナウンサーの堀井美香さん。前回に続き、「いま、わたしが相談したいこと」をテーマに相談を募集し、堀井さんに話をお聞きしました。 相談②「メンタルが弱っているときの乗り越え方」まずは「プライベートが生活のメイン」と頭を切り替えよう詳しいことはわかりませんが、とても大変な状況だということは伝わってきます。「とり