マガジンのカバー画像

#あの選択をしたから

22
マイナビの創業50周年を記念して実施するnoteコラボコンテスト「#あの選択をしたから」に関するマガジンです。応募概要や参考作品のほか、みなさまの投稿についてもご紹介させていただ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

マイナビ創業50周年を記念して、noteコンテスト「#あの選択をしたから」を開催します…

マイナビとnoteは2023年8月10日から9月9日まで、「#あの選択をしたから」をテーマにコンテスト…

210

「#あの選択をしたから」素敵な投稿をありがとうございます! ~みなさんの作品を拝読…

この度は、noteコンテスト「#あの選択をしたから」にたくさんのご応募をいただきありがとうご…

蹴り上げた先に

キーパーが飛び出している。 油断している。 コンマ何秒の判断で、私はループシュートを選択…

ぴーまん
2週間前
23

転職してアイドルに感謝した話

2021年10月10日 運命の日 私はライブハウスで推しに出会った。 それからは坂を転がる石のよ…

ととと
2週間前
104

南向きの家がくれたもの

このカバー写真は、 今年のお正月、初めて見た太陽。 夜中まで起きて、ぐうたらテレビを見た…

そるべー
2週間前
10

#51 あの選択をしたから〜年収3分の1の転職〜

自分に多いもの、それは転職した回数と通った大学の数です。今日現在で大学は4つ目、仕事は6…

360.あのとき、選手を辞めるという決断をしたから

「学生コーチにならんか」 その監督の一言を聞いたとき、当時12年間続けてきた僕の野球人生が走馬灯のように駆け巡った。 小学二年生の頃から野球を始めた僕は、その後大学を卒業するまで14年間野球を続けてきた。 14年という月日は、僕という人間を形成するのにはあまりに十分すぎて、今となっては野球は人をつくるスポーツだなと思うほどまでになっている。 プレイヤーとしての12年間。 そして、「学生コーチ」という役割で2年間。 どちらもかけがえのない野球人生。 特に最後の2年間は

あの選択をしたから

それは、焼き鳥好きのイギリス人だった。 「アンドリューがね、ディナーはヤキトリを食べたい…

ころのすけ
3週間前
66

60歳のネイリスト

私は、ガリ勉真面目な大学生、髪の毛をブリーチしたこともなければ、メイクして大学に行くわけ…

縮毛矯正を辞めた日、初めて自分に出会えた気がした

「今日はカットだけで大丈夫です」 それを伝えるのに15年かかった。 美容師さんは——実はわ…

選ばれなかったモノ

「何かを選ぶということは、何かを捨てることだ」と誰かが言った。僕は、捨てられた何かにいつ…

ふみこん!
3週間前
19

ジャズやるべ

田舎の女子高生が、たまたま出会った音楽にのめり込み、ビッグバンドを組んで演奏する映画とい…

もつにこみ
3週間前
105

「#あの選択をしたから」素敵な投稿をありがとうございます! ~みなさんの作品を拝読…

この度は、noteコンテスト「#あの選択をしたから」にたくさんの作品応募をいただきありがとう…

293

聞こえた声に素直に従ってみたから今がある

人生は選択の連続だと言われる。私達は毎日、何らかの選択をして生きている。 私はこれまでの人生、ずいぶん流されて生きてきたなと思う。そういう事を知人に愚痴ってみたら「流される事を選択してきたのは、みゆさん自身でしょ?ね、ぐうの音も出ないよね」と返されて、私は本当にぐうの音も出なかった。この知人は時々私にぐうの音も出ない事を平気で言う。きっと知人はドSなんだと思うし、私はドMなんだろう。 そんな私だけど、自分で選択して行動した結果、これまでの自分から変わる事ができたと思える事